建設発生土有効利用
受入要領・提出書類
建設発生土受入要領
下記の表は横スクロールでご覧いただけます。
受入場所 | 新海面処分場埋立地 | 中央防波堤内側埋立地 |
---|---|---|
受入要領 | ||
内 容 | 基本事項 認定・申込・搬入・料金納入 フロー図 建設発生土受入料金表 建設発生土の受入基準等 表-1 建設発生土の受入基準(物理・化学性状) 表-2 建設発生土の区分と主な用途 申込みに係る提出書類及び作成要領 建設発生土搬入カード使用上の注意事項 様式(提出書類) |
基本事項 認定・申込・搬入・料金納入 フロー図 建設発生土受入料金表 建設発生土の受入基準等【A基準】 表-1 建設発生土の受入基準(物理・化学性状) 表-2 建設発生土の区分と主な用途 建設発生土の受入基準等【B基準】 表-3 建設発生土の受入基準(物理・化学性状) 表-4 建設発生土の区分と主な用途 申込みに係る提出書類及び作成要領 建設発生土搬入カード使用上の注意事項 様式(提出書類) |
最終改訂 | 2025(令和7)年4月1日 | 2025(令和7)年4月1日 |
【お願い】発注公共団体の皆様へ(認定番号について) 新海面処分場埋立地 及び 中央防波堤内側埋立地 を利用する工事は、東京港埠頭(株)への搬出申込手続き等の実施に先立ち、 認定手続きの進め方につきましては、「東京都建設リサイクルガイドライン」(以下「ガイドライン」という。)にてご確認ください。 「ガイドライン」の第5章 建設副産物のリサイクル等(都独自取組)>第2 建設発生土>1 建設発生土>(12)新海面処分場及び中央防波堤内側埋立地の利用について_の条項に認定手続きの記載があります。 「ガイドライン」のPDF版は、東京都都市整備局ホームページの建設リサイクル全般ページの「指針、ガイドライン等」にてダウンロードできます。(URL:https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/ryokuchi_keikan/shoshigen/recy) |
搬出開始までのスケジュール
搬出には事前の「検定相談」が必要となります。
提出書類
建設発生土の「受入要領」の改訂(令和7年4月1日付)により、提出書類の様式が変更されました。
下記の表は横スクロールでご覧いただけます。
お問い合わせ先
お申込みについてのお問い合わせは、下記連絡先までお願い致します。
〒135-0064東京都江東区青海二丁目4番24号 青海フロンティアビル10階
技術部 計画調整課 環境業務係
- 【窓口・電話受付時間】9時00分~11時30分 | 13時00分~16時30分
- 【電話番号(FAX番号)】03-3599-7383(03-3599-7492)
- 【受付休業日】建設発生土の「受入要領」による。